Amazon Auroraとは

Amazon Auroraとは

Amazon Auroraとは、AWSが開発したRDB(Relational Database)のサービスです。

MySQLと互換性のあるバージョンと、PostgreSQLと互換性のあるバージョンがあり、MySQLの最大5倍、PostgreSQLの最大3倍高速を謳っています。

完全マネージド型サービスといって、ハードウェアのプロビジョニング、ソフトウェアのパッチ適用、セットアップ、構成、バックアップといったデータベース管理タスクについて自動化してくれます。

Auroraについて、理解が難しかった点

Amazon AuroraとAmazon RDS

Amazon AuroraとAmazon RDSは、似た文脈で使われるため、違いが分かりにくく、並列されるサービスと勘違いしてしまいがちですが、

Amazon RDSは、Amazonの提供するRDBサービスのことで、AuroraはRDSの一部です。

RDSでデータベースを作成する際に、DBエンジン選択をしますが、そこでAuroraが選択できます。

 

Amazon Aurora DB クラスター

Amazon Aurora DB クラスターとは、複数のマシンにまたがるDBを束ねて管理する構成、のことです。

 Amazon Aurora アーキテクチャ

画像:https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonRDS/latest/AuroraUserGuide/Aurora.Overview.html

 

DBを束ねて管理するのは、Aurora クラスターボリュームと呼ばれる、複数のアベイラビリティーゾーン(データセンターのこと)にまたがる仮想データベースストレージボリュームです。

各アベイラビリティーゾーンのデータはクラスターボリュームのコピーです。

複数のDBインスタンスの中で、書き込み・読み込みができるDBインスタンスと、読み込みのみができるDBインスタンスがあります。

書き込み・読み込みができるのはプライマリ DB インスタンスのみです。

読み込みのみができるのが、Aurora レプリカで、15個まで追加ができます。

このような構成にすることで、1つのアベイラビリティーゾーンで障害が発生しても、他のアベイラビリティーゾーンのDBインスタンスに切り替えることができます。

つまり、プライマリ DB インスタンスが使用できなくなったときは、自動的にAurora レプリカに切り替わるということです。